曖昧ゾーン (32)

第十話 おそろい


 遠くで家の中の音がする。瞼の上から日光を感じる。月曜日の朝はやって来た。
 昨日は疲れ切ってしまったから、パジャマに着替えることだけして眠った。今朝まで起きられなかった。着替える時に汗をかいていたことに気が付いた。微熱があったらしかった。他人事のようだ。
 学校に行きたくない……。
 起き上がりベッドの下を覗き込む。昨夜からリュックの横にタンブラーを置いて飲んでいた。
 またため息をつく。一階にもおりたくない。横になる前、お弁当箱は洗おうと思って台所に行った。でも、家で中身を捨てると、食べていないとばれてしまう。母は心配な表情を向けて来ても、不機嫌になるに決まっていた。嫌な顔をされるだけならいいけど、何か聞かれたり言われたりしても応える余力が残っていなかった。
 家の固定電話の留守番電話が点滅をしていたから、再生をしてみると学校からだった。何も考えずに消した。
 自分で連絡をしようと思ったけど、保護者からの帰宅確認の連絡が必要だと念を押されたことを思い出したから後にした。朝まで寝てしまった。
 頭の上の目覚まし時計が鳴る前に止めた。充電器に置いていた携帯電話に四角いマークが出ていた。
 メールが来た印だ。重い体をひねり、携帯電話を取る。公香からだった。“お大事に”とタイトルにある。
“西高の奴ら、ガラが悪いから気にすることないよ。顔色がよくなかったよね。代休までよく休んでね”
 丸い目で覗き込んできて、にっと笑ってくる表情が浮かんだ。本当に具合が悪かったらしいです。自分に感心しました。
 本文はまだ続いていた。何が書いてありますか? 深呼吸をしてスクロールして読み直した。
 秀美のことだ。永岡君にお土産物屋でなにか嫌なことを言われたらしいので、自分からしかメールをしません。気にしないでとあった。なにあの態度。私が何かした? 片思い反対。自分勝手すぎる! などと怒っていた。
 なんてことでしょう。ずっと二人は仲良くしていてください。高校三年生の間だけではなくて、社会に出ても同じような関係でいてください。私がそう思うのも勝手な希望ですか。でも、今日はもう仲直りしていそうです。
 古い付き合いなのですから……。
 秀美はラブレタープロジェクトの時のように暴走しがちで、公香が「もう怒った!」となって、膨れていることはよくありました。私がオロオロとしていると、秀美が「大げさ!」と自分のせいなのに言い出して、秀美から謝り、公香がにっと笑い返して仲直りするパターンが多い。
「ふう」
 意識して深呼吸をした。タンブラーのふたをして床に置く。公香のメールを読むまで今日は遠足の代休で学校がお休みだとも忘れていました。だから事務員の方が「五時までに学校に電話をしてね」としつこかったのですね。明日では良くなかったのです。でも、うちの親は帰って来なかったのですから仕方がないでしょう。
 サトコは大げさ。鵜飼さんは真面目すぎ。大村を怖がり過ぎ。この問題も難しく考えすぎ。
 今もそうですか? 遠足の間には私のことなど忘れ去られ、西高の奴らなど知らないと片付ければいいだけですか。お花見の会で揉めた後のように。もう少し気にしてくれてもいいのではないのかと元に戻るだけですか。
 でも佐原君は……。今、どうしているのだろう。もう笑いかけてくれないかもしれない。
 携帯電話の履歴を確認する。公香以外からメールは届いていなかったし、電話もかかって来ていなかった。
 ――ああそうかよ。
 昨日の佐原君の冷たい声と無表情な顔を思い浮かべると胸が痛んだ。怒っていたのに。途中までいつも通りに話しかけてくれたのに。私が泣いたから……。
 両手を布団の上で強く握りしめる。佐原君はとても当たりさわりが良くて、誰とでも打ち解けているように見せながら、どこかで他人を拒絶している。明るくさわやかに笑っていても、人を信用していないところがある。
 私たちはとてもよく似ている。気が付いていなかったわけじゃないのに。どうしていいのか分からなかった。
 やっぱり怖かった。彼へ一歩は踏み出したつもりでいても、踏み出せていなかったのも同然なのかもしれない。
 ベッドの端に積んであるクッションにもたれて目を閉じる。佐原君がここで真剣に語っていた。
 ――俺の欲しいものはね、平凡で面白くもないような日常だよ。
 明日も同じがいいと思える日常とも言っていた。私が佐原君といて、そんな風に思える日々をあげられたと思えない。
 曖昧のまま、今のままが良いと願っていた。信じている、信じたいという思いはその願いと同じだった。どこに事実があるのか分からなかった。相手の言葉の節々からなにを考えているのか想像して怯えていた。
 私自身は……。携帯電話のボタンを思い切って押して掛けた。コールをしている。
「おお、サトコ」
 いつもの通りに秀美が電話に出てくれた。何度も思ってしまった。彼女たちだって仲間だと思っていた、と。
「き、昨日、途中で帰ったのに連絡もしなくてごめんね。公香からメールが来てね、怒っていたからね」
「気にしなさんな。私が永岡にふられただけさ」
「えっ?」
「無理だと言われた。分かったらしい」
 暗い声だ。そうかもしれません。佐原君と永岡君はあまり仲が良くないのです。親友代表が誘ったのでしょう。
「今日、学校が代休って忘れていたけど」
「サトコらしいな」
「公香と仲直りしてね」
「するする。サトコも佐原と揉めていたけど、仲直りをしな。両想いになるって大変なことだと改めて思った」
「でも……」
「他の学校の生徒たちまで混ざることないよな。でも佐原、中学校の頃からもてているから仕方がない」
 これが学校なら頷いている。過去の事実とか聞きたいわけじゃない。佐原君は聞きたいって言っていたけど。
「うん……。ありがとう。どうもふらふらすると思っていたら、本当に熱があったらしいから」
 出来るだけ明るく言った。遠足の日のことはなにだったの? どれもたいしたことじゃなかった、と伝わって欲しい。
「ボケボケだな。でもさ、ラブレタープロジェクトが佐原の誕生日だったから、あれ三日でさ、十日間の間でも両想いだったらすごいことだよなって、私は振られて思った。頑張れ」
 携帯電話を握りしめる。そうだ。佐原君へ一歩ずつ進む毎日はそこから始まった。なぜ忘れていたのだろう。
「私が悪かったの。仲直りはだけする」
「どっちが悪いということなのか? サトコたちは付き合っているのだからお互い様だと思う」
 いつもと違って抑揚のない秀美の声は、真剣に聞こえた。恋をしていた。それだけ一生懸命だった。
「うん。なんかラブレターのことも忘れていた」
「そんなものじゃないの? またね」
 電話が切れた。後ろで「ご飯よ」と秀美のお母さんの声がかかっていた。仲直りを頑張れ。それだけはする。自分で言った。
 ――ああそうかよ。
 私が車から降りた時の佐原君の表情を思い出す。感情を押し殺して、なにかに裏切られた時のような……。
 なにかにじゃない。私に、だ。佐原君は嫌なことを言われるのを避けていた。知っていたのに。
 そんなはずはない、私をそんなに好きなわけがない、絶対に勘違いだって。そう思う方が楽だった。
 何度もやさしくしてくれた。ホッとする笑顔を向けてくれて、私なんかにもったいないくらいの言葉を貰った。
 携帯電話を持ち直して佐原君にコールする。鳴っている。繋がっている。それだけでも……。
“おかけになった電話番号は電波の届かないところにいるか電源が切られているため、かかりません”
 やっぱり出ない。上からボタンを押す。公香にもメールを打っておかないと。秀美がいつも通りでホッとした。
 私自身は……。なにか言って欲しかった。
 布団の中で両膝を抱える。江の島のお土産屋さんの前であんな風に揉めて絶体絶命だった。
 絶対に気が付かれたと思った。高校一年生の時から、ちらついていることはあった。同じ学校を卒業した人たちはいたし、数学のノートじゃないけど、なにもなかったことにしてくれた。やさしさだ。分かっている。
 でも、私だったら気にすることはないと伝えるだけでも……。ううん。公香はそう言ってくれている。
 本当にその意味で話しているのか、他にぼかしているのか私から聞いたら、やっぱり前の話をすることになる。
 私は話したいわけではないのに……。特に秀美には。公香になら話せる気がする。秀美には……同じように思えない。公香とケンカをしても、仲直りが出来ると思えるけど、秀美とは本気でぶつかったら無理だと思う。
 膝に顔をつける。わがままかもしれないけど、今、なにか言って欲しかった。具体的な言葉が欲しかった。
 中学から続いている二人の仲に自分が入れないってずっと思って来た。今後、私たちだけでなくて、二人の関係が同じかどうか分からないし、私が二人共を同じように好きでなかった。二人共と同じに分かり合えていない。
 公香の方が絶対に失いたくない友だちだった。
 ひどくても甘えでもなんでも、自分の気持ちを認めよう。
 公香と秀美とは、私が自分を保っていれば今まで通りには戻れる。卒業後は三人で一緒にいられなくてもいい。
 佐原君とも仲直りする。その後は考えない。もう一度、電話をかけてみた。留守番電話に切り替わらなかった。
 もしかしたら、留守番電話に加入をしていないのかも知れない。そんなことも知らない。
 佐原君は電話が面倒というより、嫌いなのも気が付いていた。でも、踏み込んで聞かなかった。
 私も変わらない。今、佐原君はなにか聞いて欲しいのだろうと思っても避けた。色んな理由をつけて今度って後に回しにしてきた。
 お家を訪ねてちゃんと謝ろう。休日に出かけたのかもしれないし、私と話したくないのかもしれない。
 でも、佐原君はいつも私を待っていてくれた。家で考えあぐねているより、動いた方がましだ。

ページのトップへ戻る